104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会(第1日12月 5日)

高尾小学校では、読解力表現力と少人数学校での課題である積極性育成するため、平成25年度より落語を通じた独自の取組をされてきました。先生方保護者や地域の方々の長年にわたる取組に対し、改めて敬意を表しますとともに、心よりお喜びを申し上げます。  次に、農業の振興についてであります。第12回全国和牛能力共進会が、10月6日から10日にかけて鹿児島県で開催されました。

松江市議会 2021-07-13 07月13日-05号

GIGAスクール構想では、各人の状況に合わせた学習を推進することにより、多様な学びの実現と教員負担軽減などが期待される一方、全ての教員情報端末を活用した、一定レベル授業を行うことができるよう資質向上を図ること、また子どもが転校した場合、転校先でも復習学びが継続できる環境を整備しておくことが求められるとともに、学習基本能力であります読解力のさらなる向上を図ることも重要となります。 

松江市議会 2020-03-04 03月04日-04号

この学びのあり方の変革におきましては、基礎的な読解力等の学力や、あるいは情報活用能力の確実な習得が求められているわけでございます。国においては、新学習指導要領にこれらの内容が盛り込まれ、対応することとされております。本市におきましては、これらの内容効果的に進めるためのICT環境の整備を重点的に進めているところでございます。 それから、これからどのような変化があるかということでございます。 

雲南市議会 2019-06-05 令和元年 6月定例会(第3日 6月 5日)

読書図書館についての質問、私らしくありませんが、その式典場で勢いで教育長に宣戦を布告したこともございますし、いろんな機会で最近、読解力の問題があるのかなと。これは私自身もいろんな資料をいただいたりとか条例、議案書なんか読んでて、私の読解力のなさを棚に上げての上での質問でございます。  それでは、質問に入らさせていただきます。  

大田市議会 2018-12-17 平成30年第 5回定例会(第5日12月17日)

児童生徒読解力論理的思考力向上につながっていると事業実績に記載があるが、それを証明する資料の提出はなかった。思考力判断力表現力育成が確認できる指標が少ないとの意見が出されました。事業は継続とし、Aタイプ司書処遇改善にしっかり取り組んでいただきたいとの意見が大多数であったことをお伝えしておきます。  

江津市議会 2017-12-13 12月13日-03号

5点目には、読解力育成事業を行っております。今年度から、小学校は実施しておりましたが、中学校にも拡大して実施しております。 6点目は、学習プリント配信システム事業です。これは市独自の予算で小学校教科中学校教科学習プリントを配信しております。小・中学校授業復習、それから長期休業中の課題等にも活用してもらっております。

雲南市議会 2017-03-07 平成29年 3月定例会(第5日 3月 7日)

司書配置学力に及ぼす影響については、十分検証した結果に基づいているわけではありませんけれども、読書による児童生徒思考力読解力を養うことにつながっているというふうには考えております。また、未配置校への司書配置につきましては、学校からの要望や、そして財政状況などを勘案しながら進めていくということにしております。 ○副議長山﨑 正幸君) 中林孝君。

益田市議会 2016-12-05 12月05日-02号

今、なぜ学力向上が急務であるのかということにつきまして、今、日本の子供たち学力は総括的に読解力、判断力表現力が十分に身についていないことや勉強が好きだと思う子供が少ないなど、学習意欲が余り高くない、また学校以外の学習時間が少ないなど、さまざまな多様な面で要因はあろうかと思うわけでありますけども、重要なのは子供たち資質能力が高まることによって短期的に見るのではなく、将来にわたって生きる力、自分

江津市議会 2016-03-02 03月02日-01号

このほか、小学生高学年を対象に、言葉や漢字に多く触れさせることによって、読解力向上するための取り組み中学校生徒英語力及び学習意欲向上させるため、実用英語技能検定に係る検定料の助成など子供たち基礎学力育成にも努めてまいります。 このように、子供一人一人がみずから学び考え、行動する生きる力を確実に取り組んでまいります。 

江津市議会 2015-12-10 12月10日-02号

また、本市でも先ほど議員が言われましたように、読解力という点で弱みがありますので、そういったところを強めていくような取り組みも現在検討をいたしているところです。 ○議長藤田厚) 4番田中利徳議員。 ◆4番(田中利徳) いろいろと工夫をされていることは了解しました。本市の発表されております改善について一文を読んでみます。 各学校において学力調査結果の分析を行い、課題等の把握を行った。

松江市議会 2015-12-08 12月08日-03号

ですから、子どもたちが主体的に学ぶ環境をつくっていく、そしてやはり子どもたちだけに任せておいてはいけないわけで、教師が確固たる指導力を持って子どもたちを教えていく、このことが2つ合わさって子どもたち学力的な成長といいますか、学力って狭義の学力と広義の学力といろいろあるわけですが、点数だけということを私は言っているんじゃなくて、想像力読解力とかいろいろな力を高めていく学習がやっぱり必要だろうと思っています

松江市議会 2015-12-07 12月07日-02号

幼いころから本に親しみ、読書習慣が身につくことでかえって読解力が高まる、問題や課題を読み解く力がつくことで学ぶことが楽しくなり学習意欲が増す。そして、学力向上につながるという効果も期待されております。 一方、別の側面から見ますと、親の経済状況にかかわりなく、全ての子どもたちに学ぶ機会を保障することにもつながるものと考えます。